[R Studio]列の選択方法[select関数]

R-Studio R

R studioを使用して、データセットから特定の列を選択する方法です。

列の選択にはselect関数を使用します。

select関数はdplyrパッケージに含まれている関数なので、

使用する際はdplyrパッケージをインストールして使用します。

> library(dplyr)

パッケージをインストールしたらselect関数を呼び出して使用します。

使い方は

>select(.data = データセット名 , 列名1 , 列名2 , ...)

として使用します。

irisデータセットを用いて具体的に使用してみます。

irisデータセットは以下のようなデータです。(一部抜粋)

iris_data

ここから、Sepal.LengthSpecies を取得します。

>library(dplyr)
> select(.data = iris,Sepal.Length,Species)

すると以下のようにデータを取得できます。

selected_iris

引用:

RStudio Logo Usage Guidelines
RStudio Logo Usage Guidelines As a general rule, third parties may not use the RStudio® logo (“logo”). On this page are the limited circumstances under which th...

コメント

タイトルとURLをコピーしました