犬や猫が、1日にどのくらい水を飲んでいるのかを把握することは、非常に重要です。
飲水量が少ない、もしくは逆に多すぎる、という症状から見つかる病気も多いからです。
しかしながら、どのくらいの水分摂取量が適切なのかを、ご家庭で判断することは難しいと思います。なぜならば、犬猫に必要とされる水分摂取量は体重や発育段階、動物種によって変化するからです。
そこで、この記事では、
体重ごとに必要とされる1日の水分量を、犬猫の動物種に分けて、説明します。
水分量はどのように計算するのか
水分量は、動物の安静時エネルギー要求量(RER)、に係数を掛けて算出します。
係数は犬ならば1.6、猫ならば1.2を使用します。
RERについての説明はここでは割愛しますが、以下の式でRERを算出することができます。
RER(kcal/day) = 70×(体重)^0.75
そして、1日の水分摂取量は以下のように表されます。
犬:1日の水分要求量(ml) = RER×1.6
猫:1日の水分要求量(ml) = RER×1.2
犬猫が必要とする1日水分量の一覧
累乗の計算には関数電卓が必要となり大変なので、以下に体重ごとの水分摂取量一覧を載せておきます。
犬

猫

より詳しく計算したい人のために
より細かく1日水分摂取量を測定したい方のために、以下のアプリが良いと思います。
(iPhone限定です。)

犬猫水分量計算機
ご家庭のワンちゃんネコちゃんの適切な飲水量を調べませんか?
飲水量を調べることで、様々な病気を早期発見できる可能性がありますよ!
参考文献
獣医臨床栄養学
コメント